アトウッドタイプ プラネタリウム工作【型紙】

『2023 天文科学館の夏休み』の工作教室のひとつとして開催した「アトウッドタイプ プラネタリウム工作」の型紙です。天球儀に穴をあけ、外からはいる光で星を楽しむタイプのプラネタリウム工作で、型紙は当館「星の友の会」会員によるものです。球体の工作は、球の内側の糊付けに苦労することがあるのですが、この型紙では、球の外側で糊付けができるように工夫されています。また、日付と時刻をあわせると、その時の星空を楽しめる星座早見の機能もついています。
下記の「つくりかた(PDF)」を参考に、型紙を準備し、工作してください。

「つくりかた」と「型紙1~3」「土台」のデータ(PDF)

つくりかた
型紙1
型紙2
型紙3
土台型紙
型紙作成:明石市立天文科学館 星の友の会 井口雅博
使用データ:鏡像天球儀ジェネレーター Ⓒ高橋徹

ピンホール式プラネタリウムに

天球儀の中から光を照らすと、天球儀に開いた穴をとおった光が、壁面などに星として投影されるピンホール式プラネタリウムにもなります。

アトウッド天球儀について

1912年、シカゴのアトウッドは、直径4.5メートルの天球儀をつくりました。692個の星の位置に4段階に明るさを変えた穴をあけて、輝く星を見せました。惑星は、黄道上にたくさんの穴をあけ、それをふさいだり、あけたりして位置を表現しました。電動モーターで天球が回転しました。
 
 

オンラインで工作教室「漏刻(水時計)工作」【天文科学館YouTubeチャンネル】

東経135度子午線が日本標準時子午線に制定されてから135周年! そして、天智天皇が漏刻をつかって時をはかり日本最初の報時をおこなってから1350周年!!となる記念の年(2021年)に、漏刻(水時計)工作をオンラインで配信しました。
天文科学館に遊びに来たつもりで楽しみながら工作してください!
 
→ オンラインで工作教室「漏刻(水時計)工作」はコチラ