【終了しました】オンラインイベント「時のまち明石・オンライン・フェスタ〜ほっトケイないDAY〜」

日時

 2022年6月11日(土) 11:00~17:00

配信方法

 明石市立天文科学館YouTubeチャンネルでライブ配信(手話付き)
  → 配信のようすはこちらから見ていただくことができます。
  → 天文科学館YouTubeチャンネルはこちらから

内容

11時 オープニング

11時15分~ 帰ってきた全国天文台子午線リレー

2020年に行い大好評だった全国天文台子午線リレーが帰ってきます。それぞれの地点の太陽の南中を中継し、国内の時差を感じます。途中でミニ講演会もおこないます。
 ・なよろ市立天文台(北海道)     太陽南中 11時30分
 ・国立天文台天文情報センター(東京都)太陽南中 11時42分
 ・明石市立天文科学館(兵庫県)    太陽南中 12時00分
 ・石垣島天文台(沖縄県)       太陽南中 12時43分
【出演】なよろ市立天文台 村上恭彦さん/国立天文台 梅本智文さん/天文ライター 梅本真由美さん/明石市立天文科学館 シゴセンジャーレッド・ブルー/石垣島天文台 花山秀和さん

13時~ 天文科学館×山陽電車 コラボコーナー

コラボ列車シゴセンゴー「ブラック」運行関連企画。シゴセンゴー「ブラック」や車内のダジャレ、時の道スタンプラリーの紹介を行います。シゴセンゴー「ブラック」の生中継も!?
【出演】明石市立天文科学館 ブラック星博士、シゴセンジャーレッド・ブルー/岡本沙紀さん

14時~ 講演会「時計のある風景-世界の街角の時-」

特別展「写真展『時計のある風景』」に関連して、時計のある街角の風景を紹介します。
【講師】国立科学博物館名誉研究員 佐々木勝浩さん

15時~ 機械式時計 分解組み立て講座

2021年の時の記念日オンラインイベントで好評だった野島先生による機械式時計の分解組み立て講座です。2022年は、機械式鉄道時計の分解組み立ての実演と、時計組み立て体験実況をおこないます。
【講師】ヒコみづのジュエリーカレッジ ウォッチコース 野島愛美さん
【生徒役】岡本沙紀さん、シゴセンジャーレッド

16時30分~ エンディング

出演者プロフィール

帰ってきた全国天文台子午線リレー

なよろ市立天文台 村上恭彦(むらかみ やすひこ)
1973年福島県生まれ。なよろ市立天文台台長。北海道大学理学部卒業後、 北海道名寄市役所へ。2016年より現職。台長として北海道大学所有の 160cmピリカ望遠鏡や名寄市所有の望遠鏡にて行われる観測・研究を広く公開し、天文普及に従事。
国立天文台 梅本智文(うめもと ともふみ)
福岡県出身。1990年東北大学大学院理学研究科天文学科専攻博士課程修了。理学博士。野辺山宇宙電波観測所、水沢VLBI観測所を経て、 2013年より再び野辺山宇宙電波観測所。2022年より国立天文台天文情報センター普及室長。野辺山45m電波望遠鏡を用いた天の川銀河の分子雲をくまなく観測する「銀河面サーベイ(FUGIN)」に携わる。NHK高校講座「地学」講師、三鷹ネットワーク大学講師なども勤める。
梅本真由美(うめもと まゆみ)
長野県出身。天文学者の妻として、国立天文台の中に住んだことがあるという体験の持ち主。国立天文台のあれこれをユーモラスに描いたホームページ 「天文台マダム日記」 を公開したことにより「天文台マダム」のニックネームで呼ばれるようになる。これがきっかけとなりライターに転身。月刊星ナビ 、月刊天文ガイド、朝日新聞、各種Web、機関誌 ほかに執筆。取材経験をいかしたサイエンスカフェや対談などの講演活動も行っている。
明石市立天文科学館 シゴセンジャーレッド・ブルー
天文科学館で時と宇宙を守るヒーロー。イベント開催時のキッズプラネタリウムに登場して、悪役・ブラック星博士と戦いながら、みんなに時や子午線、星空や宇宙のことを伝えています。
石垣島天文台 花山秀和(はなやま ひでかず)
1977年福岡県生まれ。国立天文台天文情報センター石垣島天文台室長・講師。東京大学大学院にて博士号取得後、石垣島天文台研究員などを経て2022年より現職。九州沖縄最大の口径105cmむりかぶし望遠鏡による天文学の広報・教育・研究活動に従事。

天文科学館×山陽電車 コラボコーナー

明石市立天文科学館 ブラック星博士、シゴセンジャーレッド・ブルー
[ブラック星博士] シゴセンジャーの敵役。キッズプラネタリウムでは、プラネタリウムの解説台をのっとり、ダジャレ混じりのさむい星空解説でみんなの心を惑わします。 さむい空気がたまらずにダークサイドに落ちた大人も多く、人気者の悪役です。
岡本沙紀(おかもと さき)
東京大学工学部にて地球工学を中心に学んでいる大学生。ブラック星博士の弟子。孫正義育英財団3期生。6歳の頃から日本宇宙少年団に所属し、現在は若手リーダー会議 メンバー。日本言語学オリンピック委員会 理事、日本天文学オリンピック委員会委員長を務めている。高校生のころからクイズ番組などテレビ出演も多数。

講演会「時計のある風景-世界の街角の時-」

【講師】佐々木勝浩(ささき かつひろ)
国立科学博物館名誉館員、名誉研究員。科学技術史(時刻測定の発達、和時計の技術的特徴、日本の時刻制度)、博物館学および科学コミュニケーションが専門。和時計に関する論文多数。グラスハープ演奏やブーメランなど多才な(多彩な)研究でも知られている。

機械式時計 分解組み立て講座

【講師】ヒコみづのジュエリーカレッジ ウォッチコース
野島愛美(のじま めぐみ)
専門学校ヒコ・みづのジュエリーカレッジ ウォッチメーカーコース講師。同じくウォッチメーカーマスターコースの卒業生。前職では図書館で働いており、大人になってから時計の世界へ足を踏み入れた。「みなさんに時計の楽しさを伝えられるよう、頑張りますのでよろしくお願いいたします!」
 
【生徒役】岡本沙紀さん、シゴセンジャーレッド

総合司会

 館長 井上 毅

主催

 明石市シティセールス課、天文科学館
 製作) あかしケーブルテレビ
 協力) 山陽電気鉄道株式会社、国立天文台天文情報センター、石垣島天文台、なよろ市立天文台、ヒコみづのジュエリーカレッジ

プレゼントの応募

 オンラインイベントを視聴して、プレゼントに応募しよう!
 (オンラインイベントの感想もおよせください。)
 → プレゼントの応募フォームはこちらから